
プロパンガスの料金が高くて困ってます。
少しでも安くして食費に回したい。
何とかならないのかなぁ。
そのお悩みを解決します
2022年1月、プロパンガス代がなんと『23,000円』を超えた。。。
あまりにも高すぎるので、これは真剣になんとかせねばと調べてみた。
結論
ガス料金の診断サイトの利用で、現在のプロパンガス料金はもっと安くなる可能性が大きい。
何も対策しなければ安くなりません。
理由
なぜなら、ガス会社は自由に料金を決められる反面、消費者はプロパンガス会社を自由に変更することが出来るからです。
プロパンガスの料金を最大限に安くする方法

プロパンガスの料金を安くするには
ガス料金を安くする手順
- 地域の適正価格と比較する
- プロパンガス会社を変更する
何もしなければプロパンガス料金は安くならない
プロパンガスはかなり前から自由化され自由料金制となっています。
これは、プロパンガス会社が『自由に料金を設定できる』制度なんです。
例えば『同じガス会社、同じ地域』でも契約している住宅ごとに料金が異なっています。
また、『賃貸物件やアパート・マンション』などの集合住宅は、一戸建て住宅より『割高』になっている事も知っておきましょう。
消費者はプロパンガス会社を自由に変更できる
多くの方はこの事実をあまり知りません。
適正価格を大幅に上回る料金を徴収しているガス会社にとって、現在契約している家庭には知られたくない事実でしょう。
カモられない為にもまずは、今のプロパンガス料金が適正価格より『高いのか?安いのか?』を把握する必要があります。
無料で診断してみましょう。
1.診断サイトで地域の適正価格と比較する

適正価格と比較する
プロパンガス料金を適正価格と比較する診断サイト(※)は多数あります。
『プロパンガス 高い』などで検索してみて下さい。
(※)診断サイト
『ガス料金の比較→見積もり→ガス会社切り替え工事完了』まで全て請け負うサイト(会社)
【注意点】
避けた方がいいと思うサイト
- 多額なキャッシュバックが目立つ
- 「戻る」で抜け出せなくなるサイト
【プロパンガス一括見積もり.com】というサイトは、見積もりを強制させるかのようなサイト設計だったので、避けた方がいいと思います。
ページをすぐに閉じちゃいましょう。
また、キャッシュバックを全面にうたっているサイトは、提携しているガス会社からのリベート(手数料)を多く受け取っている可能性があります。
当然ながらその料金はガス使用料に上乗せされますので、なるべく避けた方が無難です。
実際に4つのサイトで診断してみましたが、そのうち下記2つが【会社・サイトの内容・口コミ】などから信用できそうな優良サイトだと思います。
試すときは、1つのサイトより複数のサイトで確認した方がいいですよ!
診断は『お住まいの地域やガス使用量、請求金額』の入力だけなので、あなたもすぐに試してみて下さい。
我が家のプロパンガス料金

我が家の請求書を元に、実際に診断してみました。
『ガス屋の窓口』での診断結果
・ガス屋の窓口
上記サイトの『簡単10秒 自動料金診断』から、ガスの使用量と請求金額を入力します。
結果はコチラです。
見事に『高すぎる』という結果に。
『適正価格を大きく上回る』って。。。

ちなみに、一戸建て住宅用の診断もやってみました。
結果はコチラです。

アパートなどの集合住宅のプロパンガス料金は、一戸建て住宅より『割高』なのが相場です。
ですが、月額1万円以上も高かったなんて!
あちゃー(>_<)
『プロパンガス料金消費者協会』での診断結果
入力するのは、【地域・使用量・請求額】です。


診断結果はこうなりました!

またしても『高い』という結果が出ました。
しかも『かなり高い!』と。
これはすぐに何とかしたい!
2.ガス会社を変更する

プロパンガス会社を変更する
『高い!』と診断結果が出てしまった場合は、先ほどご紹介した『プロパンガス乗り換えサービスの会社』を利用するのがオススメです。
「見積りからガス会社変更、工事完了」まで一貫して無料で行なってくれます。
なぜ無料なのかというと、プロパンガス会社は「ボンベ設置、配管工事、定期補充、定期点検」などの費用は全て月額基本料金や使用料に上乗せして徴収しているためです。
『無料は怪しい』
と思いがちですが、実際はしっかり徴収されています。
プロパンガスは都市ガスよりの割高な理由は、このボンベの定期補充(配達)のコストも含まれるからです。
ここで注意点があります。
プロパンガス会社を変更する際、お住まいの住居形態で手順が異なります。
- 『賃貸(アパートなど)』か
- 『自分所有の一戸建て』か
賃貸物件(アパートなど)
例えば、我が家のような『アパート(賃貸住宅)』の場合、『大家さんか管理会社』へ相談し、同意を得なければいけません。
理由
- 集合住宅は「一棟ごと」での契約となる
- 建築時などにプロパンガス会社との契約年数がある
でも、あきらめる必要はありません。
契約年数が終了していてそのまま契約を継続している場合もあります。
ほとんどの大家さんや管理会社は、プロパンガス料金の高さを知りません。
(割高なことは知っている)
不当なガス料金のせいで入居者が退去してしまっては、元もこうもないので検討してくれるはずです。
遠慮なく相談してみましょう。
我が家でも管理会社へ相談し、『検討してみます』との回答でした。
一歩前進です。
同意を得れば、あとは大家さんまたは管理会社と切り替え会社との間で話が進んでいくので面倒な手続きは一切ないようです。
一戸建てにお住まいの方
診断結果で『高い!』と出たら、不当に請求されている金額かも知れません。
早めの対応をオススメします。
まとめ

まとめ
プロパンガス料金は、ガス会社が自由に設定できる
消費者はガス会社を自由に変更できる
何もしなければプロパンガス料金は安くならない
ガス料金を安くする手順
- 地域の適正価格と比較する
- プロパンガス会社を変更する
当サイトでご紹介した『プロパンガス切り替え会社』の利用に不安な方は、いま契約しているガス会社へ直接問い合わせするのもいいと思います。
その問い合わせで「少し安くしてもらった」との声も、不動産会社から聞いたことがあります。
しかし、我が家で『料金について問い合わせてみた』結果は、以下の通りです。
実際に電話で問い合わせた時の一部やりとりです。
【我が家】
『高すぎませんか?ガスが漏れているのでは?』
【ガス会社】
『プロパンガスはそんなもんですよ。』
賃貸物件の入居者からの問い合わせだと、すぐに契約変更が出来ないことをいいことに強気にあしらわれる場合があります。
(賃貸物件や集合住宅にお住まいの方、お問い合わせした場合は注意してくださいね)
そのため我が家では現在、管理会社に相談しています。
このサービスを利用してガス会社を変更後、もし契約内容と違う事象などが起こったら当事務所にも連絡をお願いいたします。
こちらからも、利用会社へ問い合わせして事実を確認し、忖度なく事実を公表したいと思います。
ちなみに、【プロパンガス→都市ガス】の切替シミュレーションをしてみました。
※:画像はクリックで拡大します
結果はコレです。
都市ガスにすると
約『半額』ですよ!
お住まいの地域で多少の価格差はありますが、プロパンガスより都市ガスの方が格段に安い!
都市ガスの供給地域で、お住まいをお探しの方は、忖度なしで『都市ガス物件』をおススメします。
【参考】
我が家のプロパンガス対応状況
住居形態 | アパート(居住年数:約20年) |
人数 | 2人 |
プロパンガス会社 | 株式会社ミツウロコヴェッセル東北 仙台店 |
実施したこと | ①ガス会社に電話で問い合わせ 結果:料金変更なし ②管理会社へ相談中 結果:検討しますとの回答 |