たけちんです^^
この記事で解決すること
ステンレスボトル、マグカップ、グラス、急須、マイボトルなどの汚れが落ち、除菌も出来ます。
【所要時間】
『読むだけ』
⇒「約1分」
『やってみる』
⇒「実作業 約5分」
(漬け置き約30〜60分位)
この記事の信頼性
当ブログの運営環境
レンタルサーバー
【ロリポップ!】公式サイト
ロリポップを選んだ[3つ]の理由
WordPressテーマ
圧倒的に美しくおしゃれな WP テーマ 【ザ・トール】
実際にやってみた!
ステンレスボトルの洗い方【除菌もできる方法】
いつも持ち歩くマイボトルやマイタンブラー、ステンレスボトルなどは、毎日洗剤で洗っていても、内側や底面の汚れが蓄積していき取れなくなっていきます。
毎日使うものだから綺麗にしておきたいものです^^
こんなに汚れが付いてる!
準備するもの
- 過酸化ナトリウム
- 計量スプーン
百均で買えます!
ダイソーの過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)は160gで100円です。
マイボトル1個の場合、1回5gくらい使用しますので、100円で約32回洗浄できるということですね。
コスパ最高です!
・160g/5g=32回
・110円/32回≒3.5円
計量スプーンは家にあるもので十分です!
ただし、食品でも使用している場合は、使用した後にしっかりと洗ってくださいね!
出来れば洗剤用として、別に用意した方が安心です。これも100均で用意できます^^
洗い方
洗い方を動画で紹介
すぐにやってみましょう!
手順
- ステンレスボトルに、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)を、小さじ一杯(5g)くらいを入れる。
小さいカップは2〜3g - お湯(40℃前後)を、ステンレスボトル目一杯に、タプタプと入れる。
- 底に溶けない粒子がたまるので、長い棒(さえばしなど)で底を少しかき混ぜる。
- 30〜60分前後そのまま放置する。
- 最後に軽く水洗いする。
洗った結果
洗う前
最後に
どうでしょうか?
気持ちいいほど、ピッカピカになりましたね!( *´艸`)
安心安全の「酸素系漂白剤」は、とても効果がありますね。
塩素系より、取り扱いも危険性が少ないので、安心して洗浄できます。
ただし、敏感肌の方はゴム手袋の着用をおすすめします。
ホームセンターによってはお徳用がありますので、100均で買うよりも安い場合があります。
近所のホームセンターで探してみるのもいいかもしれませんね!